メンバー紹介

野間 元太
株式会社日本給食業経営総合研究所
代表取締役
代表経営コンサルタント
東京都飯田橋にて生を受ける。
東証一部上場 国内大手コンサルティングファームである株式会社船井総合研究所出身。これまで日本に存在しなかった「給食業コンサルティング」を立ち上げた業界の第一人者。
地場系企業~大手に至るまでの業界トップの支援先数と成功事例を持ち、その実績は、TBS「がっちりマンデー」
TV放映や各業界紙での特集を受ける等大きな注目を受けている。
2020年1月には、株式会社日本給食業経営総合研究所として独立し、始動。
企業理念「誇り高き給食業への羅針盤」を胸に、業界を先導する存在として、年間365日全国各地を駆け回っている。

井上 裕基
株式会社日本給食業経営総合研究所
取締役副社長
経営コンサルタント
日本で唯一の給食業専門総合コンサルティング会社でNo.2 を務める。
大手乳製品乳酸菌飲料ヤクルトグループ、国内コンサルティングファームの船井総合研究所出身、給食部門の経営コンサルタントを経て独立し現職に至る。
専門領域は弁当給食/委託給食/配食/介護食/病院給食/メーカー等給食業のトータルサポート。
基本の業績アップから新規事業構築・商品開発、理念設計と組織づくりといった企業成長戦略構築、 医療介護の給食部門業務改善といった現場業務の実績はお付き合い先の規模大小問わずトップクラス。

宮崎 亜沙美
株式会社日本給食業経営総合研究所
執行役員
経営コンサルタント
株式会社船井総合研究所へ新卒で入社し、給食業専門のコンサルタントへ。
食の福利厚生普及のため、省人化社員食堂モデルの事業開発・拡大に貢献する。
現場へ密着した工場生産性アップの実績や、士業業界向けコンサルティングで培ったWebマーケティングと女性ならではの視点を取り入れた販促物の連動を得意とする。
日本給食業経営総合研究所に入社後は、現場主義をモットーにコンサルティングを行いながら、給食業界団体「給食経営LABO」の運営統括を行う。

武藤 宏昭
株式会社日本給食業経営総合研究所
ライフスタイル事業本部 部長
幕末以来160年を超える歴史があり、重機等の重工業において日本を代表する企業の一つであるIHIグループ出身。
大手自動車、産業機器、薬品、食品メーカー向けに汎用コンプレッサーを主体とした機器・設備のソリューション提案から、
現地で行われる機器据付工事・アフターサービスのプロジェクトマネージャとして従事。
仕事の傍ら、休日は子供のスポーツクラブに全力投球し、たくさんの保護者から聞こえてくる『平日も通わせたい・家から遠くて通わせることができない。』というお悩み事に直面。
日給研へ入社後は、ライフスタイルサポート事業本部のグループライド・スポーツ事業の統括として、日常の問題解決へ向けて日々奮闘している。

森屋 俊宏
(評価・採用・教育・労務)パートナーコンサルタント
株式会社ウェルス・マネジメント 代表
給食会社の人材/組織の分野(採用・定着・教育・評価賃金・労務)に精通した経営コンサルタント。全国の受託給食、産業給食な
ど様々な業態のサポートを行っている。「給食業界をより豊かに」というミッションのもと、大手企業から小規模の給食会社まで幅広い実績がある。
・採用(管理栄養士/栄養士/調理師の新卒採用、中途採用、調理補助、配送、製造などパート採用)
・評価賃金(社員の評価システム/給料システム、パートスタッフの評価システム/給料システム)
・定着・教育(社員/パートスタッフの定着、生産性向上に向けた教育体系の構築/各種研修)
・労務管理(生産性向上、職場環境づくり、就業規則など環境整備)

平嶋 琢巳
(衛生)パートナーコンサルタント
株式会社HACCPジャパン 代表取締役
1977 年生まれ、福岡県出身。
・大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職(1999~2010年)
営業職として、新人賞、当時最年少店長、その他優秀賞などを多数受賞。 戸建住宅営業の他、土地開発などにも携わる
・最大手の企業調査会社に転職(2010~2018年)
支店の総合成績日本一(複数回)を主導、その他、優秀賞など多数受賞
企業調査の他、M&A など企業再編に関する業務も多数経験し、複数社の顧客企業へサービスの一としてISO認証取得サポートやHACCP認証サポートを行う。
・HACCPジャパンを設立(2018~現在)
微生物蛍光画像測定器の販売と、測定器を利用した衛生指導コンサルを開始。目視できない微生物を即時可視化することで、これまでとは違う側面から科学的な根拠に基づいた衛生改善指導を行う。

半澤 広基
(採用・動画・MEO・SEO)パートナーコンサルタント
株式会社ジーエスパートナーズ 代表取締役
株式会社ジーエスコンサルティング 常務取締役
株式会社ドライバンク 社外取締役
法政大学卒業後、同年株式会社船井総合研究所に入社。通販、製造・流通・食品宅配業界を中心としつつ、主に、戦略立案、新規 事業立ち上げ、デジタルマーケティングなどを実施。2016年より、株式会社ドライバンク創立から携わり、新規事業中小企業求人部を主導で立ち上げ、2019年株 式会社ジーエスコンサルティング常務取締役に就任。経営コンサルタントとしても活動しており、現場主義でお客様の悩みを解決することを胸に、サービス を展開することを信条としている。『働くを楽しく、多様な働き方を提供出来るような、よりよい企業と人財づくりをこれからもご提供してまいります。』

加徳 良太
(生産性向上)パートナーコンサルタント
株式会社イーアンドイート取締役
1982年生まれ、北海道出身。ホテル等で8年間調理師を務めた後、栄養士資格を取得。福祉施設での栄養士実務を経て管理栄養士となる。
その後、某給食会社でのセントラルキッチン(以下CK)運営に開設から携わり、以来6年間同CKの管理者を務める。3000食/日の病院、福祉施設給食を効率よく生産するため「複数施設共通化栄養価基準の設定」「生産管理システムの導入構築」「調味料の外注化」「キット化献立」など幅広い取り組みを行う。
2021年㈱イーアンドイートを設立し栄養士業および給食製造のコンサルティング事業を開始。また、自社工場にて給食専門調味料の製造販売も行う。

市川 祐生
顧問弁護士
佐藤新総合法律事務所
- 1989(平成1)年
- 慶應義塾高等学校卒(体育会馬術部に所属し、小泉信三体育努力賞を受賞)
- 1993(平成5)年
- 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
- 1994(平成6)年
- 司法試験最終合格
- 1995(平成7)年
- 最高裁判所司法研修所入所(第49期)津地方裁判所配属
- 1997(平成9)年
- 弁護士登録、浜四津法律事務所勤務
- 2001(平成13)年
- 米国シカゴ大学ロースクールに留学
- 2002(平成14)年
- 同法学修士課程(LL.M)終了 米国ニューヨーク州司法試験合格
- 2003(平成15)年
- 米国ニューヨーク州弁護士登録
主な業務
会社法務、国際取引、商事、民事一般、訴訟、労働(使用者・労働者)、家族法(渉外家事事件を含む)、スポーツ法(プロ野球選
手契約交渉代理)、刑事(外国人刑事事件を含む)、メディア法(名誉毀損訴訟を含む)
所属
第二東京弁護士会、ニューヨーク州弁護士会(NYSBA)、国際法曹協会(IBA)