電話によるお問い合わせ

営業時間 9:30~18:00(土日定休)

電話をかける

給食経営ファクトリー

【給食経営学会開催報告】給食業の価値を上げる!SNSを活用した採用戦略

宮崎 亜沙美

投稿者

宮崎 亜沙美

投稿日

最終更新日

売上・粗利を増やしたい

皆さまこんにちは、日本給食業経営総合研究所 給食経営LABOの宮崎です。

給食経営ファクトリー(給食経営ファクトリーとはこちら)の会員制セミナーにてお伝えします。
4月20日に東京で、給食経営学会を開催いたしました。

若くて重いものを持ちたい人が集まる給食会社

総勢40名近くの全国の給食会社社長・幹部が集まり、業界の発展に向けた勉強会と情報交換をいたしました。

今回はゲスト講師として、給食業界No.1TikTokerロワールグループの四ツ井社長とスプラウトフーズ 二ノ宮社長をお招きいたしました。

キーワードは「M&A」「異業種・若者採用」「SNS活用」。

ロワールグループはM&Aを行って地域の給食会社と一緒に成長を続けている他、
SNSの更新に力を入れ、若者・筋肉をつけるために仕事をしたい人を集めています。

・四ツ井社長がなぜ地域の給食会社をM&Aすることにしたのか?
・M&A先の給食会社の探し方、交渉の仕方とは?
・M&A先の社長に30歳の元部下を指名した理由、その提案を承諾した理由とは?
・なぜTikTokを始めたのか。SNSで売上は上がるのか?
・SNSから採用になった若者の特徴、会社の変化とは?

などなど、赤裸々に語っていただけたお時間でした。

ゲスト講師のご紹介
株式会社ロワール/株式会社才武給食 代表取締役 四ツ井 裕明 氏

当時3期連続赤字だった会社を33歳で継ぎ、年商8億円・営業利益15%へ黒字転化。
その後ライバル会社だった隣の才武給食をM&A。その後も2社M&Aを行いグループ年商15億円へ。地域一番店作りと給食業の価値向上に奔走している。
給食業界No.1 TikToker 3万フォロワー給食は教えられる!をモットーに異業種採用に力を入れられている。

有限会社スプラウト・フーズ代表取締役 二ノ宮 滉也 氏
1993年埼玉県秩父市で生をうける。
中学校の頃から給食への興味・憧れから給食への従事を夢見て、専門学校・社会福祉法人就職を経て株式会社ロワールへ。
別給食会社も経験し、営業・調理・受託施設マネージャー業務等を幅広く受け持った経歴がある。四ツ井社長からの提案で30歳で急遽サラリーマンから代表取締役へ。若き行動力と熱い給食業への想いで現会社の変革を続けている。

人不足に悩む経営者様におすすめのセミナー案内

給食会社の皆様から寄せられるお悩みの一つに、「人不足」がございます。

配送スタッフ、調理スタッフに関しては十分に充足している・満足しているという企業様は殆どございません。

四ツ井社長も勿論同じお悩みを持ち、
・給食業界で働いたことがない人
・若くて元気で力のある人
にどうやったら興味を持ってもらえるか?を本気で考えた結果、
社内の体制作りとその会社を若者に届ける媒体(SNS)を活用することを発想されました。

同じようなお悩みを持つ経営者さ、幹部の皆様に体感頂きたかったこのセミナーですが
録画動画の配信セミナー開催が決定しております。

オンラインセミナー日程
①2024年5月10日(金)15:00~17:30
③2024年5月11日(土)13:00~15:30

セミナーの詳細・お申込みはこちら

是非この機会をお見逃しなく、ご参加頂ければと思います。

給食業特化勉強会:給食経営ファクトリーとは?

給食経営ファクトリーとは、給食業経営者限定の会員組織です。
日給研からの限定情報や、日給研が主催する交流会への参加が可能になります。

リアルでの会合も開催しており、ご入会希望の方の体験参加も受付中です。
給食業の最新情報が知りたい方・情報の仕入れの場をお探しの方は是非ご活用ください。

>>>詳しくはこちら

弊社の経営理念である「誇り高き給食業への羅針盤」を体現すべく、
業界の発展をリードできるような会員組織作りを目指して参ります。

詳細のご案内・ご入会のご相談は日給研までお問い合わせください。

>>>お問い合わせはこちら

クリックいただけると
励みになります!

弊社のサービスはこちら

この記事を書いた人

宮崎 亜沙美

宮崎 亜沙美

現場主義をモットーにコンサルティングを行いながら、給食業経営者向けの勉強会「給食経営ファクトリー」の運営統括を行う。 給食経営ファクトリーでは、全国の給食業経営者から寄せられる経営課題解決のため、セミナー・情報交換会・工場視察ツアーを企画する。 前職である株式会社船井総合研究所へは新卒で入社し、毎日の身近な食事提供をする業界を支えるべく給食業専門のコンサルタントとなる。 食の福利厚生普及のため、省人化社員食堂モデルの事業開発・拡大に貢献し、現場へ密着した工場生産性アップの実績や、Webマーケティングと女性ならではの視点を取り入れた販促物の連動を得意とする。

この記事をシェア

RANKING

人気記事ランキング