電話によるお問い合わせ

営業時間 9:30~18:00(土日定休)

電話をかける

給食経営ファクトリー

給食業も専門店化の時代へ・ライフサイクル理論を理解する

宮崎 亜沙美

投稿者

宮崎 亜沙美

投稿日

最終更新日

売上・粗利を増やしたい

皆さまこんにちは、日本給食業経営総合研究所 給食経営LABOの宮崎です。

給食経営ファクトリー(給食経営ファクトリーとはこちら)の会員制セミナーにてお伝えした
「給食業の未来をライフサイクル理論に当てはめて考える」についてです。

給食業の未来をライフサイクル理論に当てはめて考える

時代と共にニーズは移り行く

常にお客様から選ばれる企業であるためには、自社の事業ドメインの5・10年先を見据えて次なる商品提供のあり方を考えていく必要があります。

例えば「社員食堂事業」の場合、
①リモートワークにより出社前提でなくなった
②外食店舗に専門店が増え、競合が脅威になった
③コンビニの商品力が上がった
など、10年前と比較すると外部環境が大きく変化したと言えます。

ある事業が成り立ちから衰退までする様子を描いたグラフのことを、「ライフサイクル理論」といいます。

常に時代が変わる中で、ライフサイクルの移り変わりと共に、外部環境・顧客の購買動機や基準も変化している様子を表したのが上記の図表となります。

給食業も総合型から専門店型へ

特に給食業の中でも産業弁当事業は特にライフサイクルが進んだ事業の一つです。この時期の事業は顧客のニーズが複数に分かれ、予算帯も分裂します。

働いている人のお弁当から〇〇業の40代男性をメインターゲットにした500円総重量750gのお弁当のように解像度を上げて商品開発をしなければならないのです。

自社主要事業は今どの位置にある産業でしょうか?
また、10年前と商品開発やサービス提供方法が変わっていないことはありませんでしょうか。是非見直しのタイミングとして参考にしてみてください。

 

給食経営ファクトリーとは?

給食経営ファクトリーとは、給食業経営者限定の会員組織です。
日給研からの限定情報や、日給研が主催する交流会への参加が可能になります。

リアルでの会合も開催しており、ご入会希望の方の体験参加も受付中です。
給食業の最新情報が知りたい方・情報の仕入れの場をお探しの方は是非ご活用ください。

>>>詳しくはこちら

弊社の経営理念である「誇り高き給食業への羅針盤」を体現すべく、
業界の発展をリードできるような会員組織作りを目指して参ります。

詳細のご案内・ご入会のご相談は日給研までお問い合わせください。

>>>お問い合わせはこちら

クリックいただけると
励みになります!

弊社のサービスはこちら

この記事を書いた人

宮崎 亜沙美

宮崎 亜沙美

現場主義をモットーにコンサルティングを行いながら、給食業経営者向けの勉強会「給食経営ファクトリー」の運営統括を行う。 給食経営ファクトリーでは、全国の給食業経営者から寄せられる経営課題解決のため、セミナー・情報交換会・工場視察ツアーを企画する。 前職である株式会社船井総合研究所へは新卒で入社し、毎日の身近な食事提供をする業界を支えるべく給食業専門のコンサルタントとなる。 食の福利厚生普及のため、省人化社員食堂モデルの事業開発・拡大に貢献し、現場へ密着した工場生産性アップの実績や、Webマーケティングと女性ならではの視点を取り入れた販促物の連動を得意とする。

この記事をシェア

RANKING

人気記事ランキング